私の結婚。それは、殺し屋に殺してもらうためだった。
- コメント15
- スタンプ578
- しおり25
父は社長で裕福な家庭に育てられた
2000万円を身体を売って返す未来に絶望した椿は、辛い思いをする前に死にたいと考える。そして、自分が生命保険に入っていたことを思い出す。その額は5000万円。生命保険で借金を返そうと決意するが、自殺を何度も試みるも死ねなかった。
殺し屋、
利害が一致した2人は籍を入れる。生命保険の契約書を確認すると、契約から3年経っていなかった。あと3ヶ月待たないと、椿が死んでも保険金が受け取れないのだ。
椿の死期は遠のき、借金返済のため殺して欲しい椿と、殺し屋の奇妙な結婚生活が始まる。
椿と一緒に暮らしてくうちに、心がなかった
内密に榊の事を調べていた影山は、衝撃の事実を知る。会社が倒産に追い込まれたのは、椿の父が取り立て屋の
影山は榊と対峙し、殺す一歩手前で踏みとどまる。椿に近づかない事を条件に解放する。椿の両親にも「2度と椿の前に現れないこと」を約束させ、解放した。
両親に裏切られた事を知ったら、椿は悲しむだろうと考え「俺が殺したから、両親にはもう会えない」と椿を傷つけないための嘘をつく。
惹かれ合っていた2人だが、借金がなくなり一緒にいる理由がなくなった。影山がついた嘘で、関係は崩れ離婚する事になった。
椿がいなくなり寂しいという感情を初めて知った影山の元へ、婚姻届を持った椿が現れる。両親を探し出して真実を知った椿は戻ってきた。
本当は嬉しいはずなのに自分は殺し屋。日陰でしか生きられない。と椿の事を考えて突き放す。
突き放されても影山と一緒にいたい椿は「一緒に生きて欲しいので結婚してください」と2度目のプロポーズをする。椿は真っ当な人生ではなく、自分にとって幸せな道、殺し屋との結婚を選んだ。