ファン
5

井手(ペロロン)徹

いで(ぺろろん)とおる

都内下町深川(門前仲町 木場)在住。(自称)江戸っ子。時として「ペロロン」を名乗る。音楽教室(令和4年秋にて開業20周年〜!)講師&カウンセラー。各種楽器演奏家としても活動中。およそ15年振りの「魔法のiらんど」復活です。宜しくお願い致します~!…

2021年2月24日に直腸癌(ステージ4)発覚。同年8月19日に人工肛門(ストーマ)を造設しオストメイト(人工肛門造設者)となりました。現在…癌サ…

歴史から学ぶ事

「歴史から学ぶ事」って大きいと思うんです…

緻密な作戦を練り訓練を重ね国民も一丸となって努力した「真珠湾攻撃」の成功=4月&5月の自粛期間。感染者は画期的に減少しましたね…

目先(その場)の戦闘には勝利したかの様に見えたけどその後の展開を長期的に考察すると負けていた…俗に「戦術的勝利戦略的敗北」と言われる「珊瑚海海戦」=瞬発的に経済は回復に向かった兆しはあるもののその反面多数の新規感染者を出してしまった「Go To キャンペーン」…

付け焼き刃的に実施し明確な攻撃目標も定まらず二兎を追い…挙げ句に装備の判断を誤り…何よりも政府&国民が完全に慢心した状態で挑んだ「ミッドウェー海戦」。結果は完敗。負けるべくして負けた戦い=現在の状況になぁんとなく似ている様な…

学校に於ける歴史の授業では…「年号」「結果」のみならず「原因」及び「背景」や特に「なぜそうなったのか」を教えてくれると大変有意義な内容になるとは思うのですが…時間的に難しいかな…

重複しますが…「歴史から学ぶ事」って大きいと思うんです…

(*・`o´・*)/

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

  • 井手(ペロロン)徹

    y.katoーchannelさん>共感頂き光栄です。私は子ども達対象の音楽教室講師ですが…常日頃さりげなく生徒達に歴史の話をしています。

    ( ,,-` 。´-)/

  • y.kato-channel

    はい、個人的にも歴史から学ぶことは多いですね。
    時代とともに、過去に生きた人々の人生が言葉とともに残っていたりしますから。