ファン
5

瑞口 眞央

みずぐち  まり

もふもふ動画に癒される日々を送っています。

小説はジャンル問わず読みます。

好きな作品は多数。

主要キャラと舞台となる背景を決めて、キャラたちが頭の中で動き始めたら書き始めます。

基本的にフィクションを書きます。

絶版

今で言えばファンタジーの部類に入るのかな。

中学生(多分)の頃、その本を手にした時すでに絶版になっていた短編集。

今、もの凄くもう一度読みたいって思ってる。

タイトルもうろ覚えだし、作者名も分からない。

でも物語の中のその場面が、映像を観てるようにくっきりと浮かんでくる。

キーワードで検索するも撃沈。

自由に動けるようになったら、図書館巡りでもしてみようかなあ。

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

  • 夏生めのう

    瑞口眞央様

    私こそ昔、大夢中になった本の話やイラストレーターの話が出来て凄く楽しかったし懐かしかったです。

    良い時間を過ごすことが出来こちらこそ幸せでした♡
    お礼を言うのは寧ろ私の方ですよーーーっっ
    今後ともどうぞよろしくお願いします。

  • 瑞口 眞央

    夏生めのうさま

    詳しい内容、ありがとうございます。
    なんだかとても懐かしさでいっぱいになりました。

    当時でも購入できなかったので、今思えば、写本でもしておけばよかったと……

  • 夏生めのう

    追記です
    画集とは全然違いますがーー…

    過去〜…新書館で発行した「ペーパームーン」創刊号
    1976年SPRING (S.51.3月初版)

    私が見たのは多分これで、イラストレーションの部分のみがほぼほぼ<正方形>なんですね♪

    題字は濃いピンクの楕円の下地にくすんだ黒?で、亜麻色?鈍い金色の色調のお洒落な本体です

    4号から大きくレイアウト変更がありイメージがガラッと変わります

    2号から〜表紙担当の方もチェンジで

    それ以降もパッと見てだれでもわかる程印象的な宇野亜喜良先生独特のイラストレーションではありません

    どうか思い出の素晴らしい本と再びの御縁の素晴らしい巡り合わせがございますように♡

  • 夏生めのう

    瑞口眞央様

    宇野亜喜良先生の絵は学生時代完コピしていました。

    アート系のイラストレーター、演劇関係や映画紹介の挿絵を素晴らしいタッチと思いも寄らない感覚で発表なさっていた今でも憧れの画家です♡

    まぁそとっかわが幾ら真似出来てもレプリカで魂が宿ってない以上どうしようもないのですけどね
    書籍が正方形に近いとは如何にも「あ〜〜らしい♪」と思いました


    ペーパームーンは多分見たことあります

    手立てとすれば図書館以外でしたら作家名義で○フオクで検索という手段があります

    根気が要りますが案外盲点で狙い目です


  • 瑞口 眞央

    夏生めのうさま

    すみません、絶版の間違いです。
    訂正しました。
    正方形に近い(測ったことがないので)書籍で、一言で言えない雰囲気を漂わせる妖しい作品集でした。

    もしかして「ペーパームーン」ご存知でしょうか。