二学期中間テスト結果報告📥
生徒の全教科のテストの点数の記入を全て終わりました。
記入をしてくれたときに、テストのミニ反省会をしました。その時にテスト内容や形式等も話してもらいました。本当ならばテスト問題と解答を持参するべきなんであるが、持ってこない生徒がいるからね。生徒の解答はコピーせずにテスト問題と模範解答だけはコピーを取らせてもらいたいので、出来る限り協力してもらっている。
今回は例年と違い、どこの学校も学年もテスト問題にイレギュラーが起こった。範囲が狭くなるのはほとんど変わらないことであった。しかし今回は各教科とも前回よりも形式や問題難易度が違った。
先ずは問題難易度についてだが、そんなに毎年この時期の問題は難しくはなかった。今回はこの時期にしては難しい問題や内容であった。基本的問題中心であったが、応用的問題や発展的問題が多くなったため、必然的に難易度が上がっていた。
形式については、問題数が多くなった。例えば数学では計算問題が中心であったが、今回は少なくなり替りに文章問題が多くなった。その為時間内に解けない生徒がいた。または時間ギリギリに終わってしまった生徒もいた。いつもならば部分点が入るが、今回は入ったとしても低い点数であった。社会だと説明問題が多くなるだけではなくて、いつもより難しくなっている。地理分野で資料見て、説明させる問題が出された。今までも出されてはいたが、入試の様な形式問題であり、答えも入試の解答であった。中3ならばそれでもよいが、中1や中2で習いたてだし、解答説明文の書き方なんて教わりも練習もしてないから書き慣れていない状態でのテスト問題。その様な問題の考え方解き方を習った塾生ならば書けるだろう。しかし塾生でも練習して書き慣れていないと完答は難しいと思われる。
五教科で英語と数学が前回よりも大幅に点数が低くなっている。また平均点もその分低くなっている。平均点以上取れていた生徒が、今回は平均点付近まで落ち込んだ。また平均点以下もいた。平均的に見て、平均点のブラスマイナス5点から10点圏内に下がった生徒がいた。平均点以上毎回取ってた生徒でも平均点以上であったが10点から15点下がった教科の生徒もいたからなぁ。
そんなイレギュラーなことであったが、そんな問題を正解にして前回の点数と比べて維持出来たり少しだけ上がった生徒も少なからずいた。(最大で5点くらい)大体は引っ張られて点数が下がる傾向にあるが、そんなことない生徒もいたのである。もし、例年通りだとより高い点数が取れていたと思われる。
ある学校の学年のある教科の先生からは、次の期末テストも同じ様な問題・難易度にする。と言っていたようだ。他学校の他学年教科も同様なことになるとしたら、今回より上げるよりかは維持か大きく下げないようにするのがやっとかもしれない。さすがにテスト範囲が発表されていないからどのくらいの範囲になるかはわからない。またどこまで進むかもこうなると予想しづらい。期末テストは来月中頃にある。中間テストが終わり期末テストまでの期間は短いから、範囲は広くはならないと思うが、先生によってはスピードを速めて進ませてくるかもしれない。そうなると追いつかれてしまい、先取り分の貯金がゼロになるかもしれない。または追い越されてしまうかも。そうなると塾での練習時間が少なくなってしまうのである。再度予定を組み直さないといけないと思っている。
いつもならばテスト2週間前からテスト対策を始めるが、今回はそうもいかないだろう。下手したら1週間前からになってしまうかもしれない。これは早急に手を打たないといけない。
先週そのことにより室長と話をした。早目に学校ワークなどの提出物を始めてもらい、練習するために自習に来てもらい課題を出すことにする。わからない教科や疑問点がある教科(普段受講してない教科含めて)対策授業を受講してもらうように話をしたりするようにしたほうが先ずは良いだろうとのこと。
テスト前に自ら自習に来て勉強する生徒はいて、面子が決まっている。それ以外の生徒が来てやってもらわないとなぁ。特に中3は教科内申点が決まるテストであるから、ここで前回以上に得点しなければならない。例年通りだとより上げるためのテストになるのであるが、今回はそうもいかない。通知表で2がある教科を最低でも3にしないといけない。最低条件がオール3とボクは中3には新年度からテストがある度に言ってきた。
今月は5週目がある曜日がある。その曜日は月末は休校日となっている。今回は出来れば開けてほしいものである。自習のためだけだから室長より上の人に申し出して許可をもらわないといけないからね。個人塾やフランチャイズ塾ならば、室長判断で出来るものであるが、そうじゃなく直営塾だから勝手には出来ないのよね
(-_-;)
テストが近い土日かまたは土曜だけでも開けてほしいといつも思っている。土曜日に授業がある塾ならば自習する日が増えるものであるが、ボクの所は土曜日は授業がないからね。土日休みであり、月曜日から金曜日の祝祭日は普通に授業があるからね。5週目がある曜日があるのだから、それを活用してもいいと思う。
┐(´д`)┌
さてさて、来月あたりから冬期面談が始まる。夏期面談以降から冬期面談までの塾での様子や状態などを話して、冬期講習受講の話をしていくことになる。特に中3は三者面談となるだろう。面談中に親子喧嘩が起こらなければよいが、たまにあるのよねぇ~
(´・ω・`)
面談前に親子で話し合って話をすり合わせてから面談してほしいと思う。そういうことが起きないようにボクは面談日前には、面談する前には必ずある程度親と話をしてくること。志望校や受講についてのことをね。と言っている。
いやぁ~面談中に親子喧嘩されると此方が困ってしまうからね……
あと担当先生とも面談したいとのことならばとは前もって言っておいてほしいです。たまに当日になって担当先生とも面談したいとね。授業がなかったり空いていたならばよいが、それ以外は正直辛いです。ほんの少しだけならばよいが、結局話が長くなってしまうものなのよね。例えば5分で終わりにするつもりでも、それ以上になってしまうからね。あとはボク自身の心構えかな。いきなりだと心の準備が出来てない中で話すことになるからね。多少準備も必要になるかもしれないしね。
面談の結果次第で講習授業数が変ってくるのよね。夏期講習授業数は昨年より少なくて早い時間帯からスタートも例年と違い少なかった。この冬期面談も夏期面談と同じ様なものだったら例年と比べて少ないし早い時間帯スタートはないかもしれない。夏期に比べて冬期は午後いちからスタート出来る日数が少ないから、それをみこして規定より少なくするかもしれないしね。
先ずは目先の期末テストの点数を上げることである。中3は通知表成績を最低でもオール3にしないと。他の学年も点数を上げて、1・2がある教科があるならば3して、それ以外は現状維持か1つでも上げるように頑張ってほしいと思っている。
期末テストが終わると中3は入試対策かまたは準備に入る。教科書内容が終われば直ぐにでも入試対策に入る予定でいる。その点については、中間テスト後にボクから今後の予定(進め方)については話してある。
秋らしくなり無理なくマイペースでやっていこうと思う今日このごろ
(`・ω・´)ゞ
シェア
コメント
ログインするとコメントが投稿できます
まだコメントがありません