ファン
9

剣真

けんしん

いらっしゃいませ。
お手に取ってくれてありがとうございます。
先ずは軽い気持ちで見ていって下さい。
気に入ったものが見つかったらぜひどうぞ。
ゆっくりと見ていって下さいね。


[ブログについて]
その時々に思ったことや考えたことなどを話していきます。(あくまでも私個人の意見や考えなどを含めています)
今はコメントの返事は、基本的にはしてくれたHPに行ってブログのコメントの欄に書くようにしていま…

期末テスト中_φ(・_・

今回は学校によって期末テスト期間がまちまちである。
早い学校では6月3週目にあり、遅い学校では7月1週目である。
テストの翌週には結果が出るので、いつも通りに報告してもらい反省会。学校によっては予想外に単元内容が進んでいたので、ギリギリ対策をおこなった。いつもとやり方や進め方を大幅変更した。終わった学校の生徒の結果は、そんなに悪いものではなかった。どちらかと言えば良い方である。勿論教科によって生徒によっては悪いものもあった。
まだ全てが終わり、結果が出てないからどうなるかは分からない。今回の頑張りによって通知表の数字が上がるだろう。特に今回は2がある生徒には、オール3以上にするようにするという目標を掲げた。普段ならば受験生のみ適応させるのであるが、今回はそれ以外の生徒にもさせた。弾みをつけて受験生になった時のアドバンテージを手にするためである。

それに最近になって、本部社員(バイザー)からの御達しが室長から発表された。細かい部分の改良点を色々とね。特に保護者への報告書についてだった。塾の授業での生徒の様子の評価についてである。今までより厳し目に再設定であった。多分何処かの校舎で生徒の評価と実力などがあまりにも違いクレームでも多くあったのだろうか?
まあ、もとから塾での生徒評価がハッキリ各校舎各先生が同じ設定になっていれば、こんなことなかったかもしれない。でもさ、学校の先生によっても評価基準はあるが、その基準を踏まえて各先生の評価が違うことだってあるのにね。一律や統一してないのに、塾全体で同じ基準評価法にするとはね。厳しい過ぎないのならばいいが、厳しい過ぎる評価基準だと保護者は知らないから不安になったりクレームが入ってくるかもしれない。評価と自分の子供の話からあまりにも違い過ぎるとね。
各先生にも評価基準はそれぞれ持っているしその場の思いから日によって基準は変わらないで付けていると思う。
色々と改善点の発表があったが、今まで通りやりつつ先ずは取り入れてしばらくやってみてから、それを続けるかやめるかを決めていけばいいのではないかと思っている。
対外変なおかしな改善点を言う本部の人って現場知らないことが少なからずある。たまに室長でも現場に居ても教育や指導などについてわかっていない人がいる。少しでも教育現場を経験したり、そのようなことを学んだり経験したりなどしてきた人ならば分かるはずだと僕は、こういうことがある度に思うのである。

7月です!早くて中旬から夏期講習が始まる。申込みは少しはきているようだ。あとは日程がどうなるかだ。今月末に仮予定が出たが、夏休みに入っても通常時間帯で賄うことが出来ている。8月に15時スタートが少しあったくらい。もしかしてか今年は昨年と同じく13時スタートはないのかもしれない。それに講習回数も少ないかも?
まだ仮だからね。

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません