ファン
156

紅茶 れもん

こうちゃ れもん

たまに間違われますが、レモンティーではありません🍋

紅茶とスイーツ、レモンの香りが原動力。
一途でキュンとくる恋愛ものが好きです♪

しおり、スタンプ、コメント、ファン登録、大変な励みになっております♪
ありがとうございます!!

※作品に頂けたコメントには、ブログにてお返事をさせて頂いております※

他サイト・エブリスタ様でも活動しております♪

読者様が大好きです♡

基本的には書き専で…

💬お返事『高嶺の花は今日も、【悪女の物語】』

華和様✨

おかえりなさいませ😌
しおりとスタンプ、ありがとうございます🥺✨
華和様はコンテストの締切もありますし、こちらへはお時間に余裕のある時にでもお立ち寄りいただければそれだけで十分ですので🤗
どうか、ご無理のないように…🍀

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

  • 紅茶 れもん

    陽菜様✨

    なるほど、かしこまりました。
    では、これからは陽菜様とお呼びしますね🎶

  • 紅茶 れもん

    華和様✨

    少しでも華和様のお心を軽くすることが出来たのでしたら、幸いです😊✨

  • 紅茶 れもん

    華和様✨

    小説だけに限らずどんな分野のコンテストにおいても、公平さは最も重視されなければならないことではありますが、審査員の方々もお一人お一人が感情を持った人間です。
    それぞれの方の好みというのも、正直なところ反映されると私は思っています。
    私の話でたとえますと、iらんどさんで予選落ちした作品が、エブさんの方では優秀賞をいただいたこともあります。
    捨てる神あれば拾う神あり、です。
    時と場所が変われば全く違う評価ももらえるものだと私は痛感しておりますが、けれど結果よりももっと大事だと思うのは、
    『参加出来て、そのお話を完結させることが出来て、自分は楽しかったか?』
    です。
    文章にはその人の人柄が現れるとは言いますが、その人のその時の感情も現れてしまうものだと日頃から感じております。
    『受賞しなくちゃ』というプレッシャーはある種の緊張感を生むには良いかもしれませんが、それに押しつぶされては本領発揮することは難しいとも思うのです。

    とても長くなりましたが、要するに『楽しんで書くことが一番大事』です。
    好みの合わない審査員の方々からの評価よりも、現在華和様についてきてくださっているファンの方々のお気持ちと、楽しんで書くという華和様のお気持ちだけを大切にしながら突き進んでくださいませ🍀