ファン
6

Camille Hayami / Edelweiss of Window art

まどべのエーデルワイス / かみーゆ・はやみ@おトクなキャンペーン

I sometimes paint pictures for pleasure.
My hobby is planting trees and growing flowers in my garden.
I'm fond of taking pictures and I have a camera of my own.

https://potofu.me/leontopodium

投稿用原稿用紙に面付して二十頁分三十部コピー

投稿用原稿用紙に十六頁面付して、あとはQRコードのシールを携帯サイトのURL脇に貼って、あと四頁お手紙用の便箋を面付して、二十頁三十部三千ゴールドで両面コピーするだけでペーパーが完成します。
ハイティーは妹からの父の日のギフト、しんやのお抹茶鯛焼きにジャスミン茶といただいて、今日は午後からクリニックも通院できて、次回は診断書を書いてもらい市役所で手続きです。
リリアベル薬局のウチョウランにまるやまのおじいさんのウチョウランを思い出しつつも、入金確認が完了して、入稿済みなので、7月21日の納品を楽しみに、その頃は祇園祭も終わり、海の日も過ぎて、そうぞうパレットのイベント当日なのかな。
おゆうごはんは鶏のきんかんのモツ煮込みにサツマイモの雑穀ごはんに焼き鳥にお野菜にトマトにジャスミン茶といただいて、ジエノゲスト錠モチダと泌尿器科と院長先生のおくすりを飲んで、ゆっくりとおヤースミンしたい今日この頃です。
軽く仮眠して、ぉ夜食はところてんと納豆をいただいて、軽く腹ごなしを済ませてから、石蕗さんの新刊の購入の支払いがてら、港街ルーヴィルまで宵のお散歩。面付した二十頁分のペーパーを三千ゴールドで三十部コピーして、ペーパーを製本、折り込んで、二時間半くらいかかったかなぁ。三十年という月日の老いを感じる今日この頃です。三十年前は何だかんだ若くて元気だったなぁ……。
6月15日(土)
本日のらんめしはサツマイモの雑穀ごはんにジャスミン茶といただいて、窓辺とお庭と教室棟の鉢植えに朝の灌水作業などを済ませて、日課をこなして、ペンパルにお手紙と昨夜コピーしたコモンズベリー物語の一・五巻とお土産のハンドジェルとライチティーを一緒に爽やかな白のマミーローズさんの封筒に入れて封緘し、記念切手や端数の切手をファたそに預けたので、週末に本局の方へ買い出しがあればお願いする感じで、行かなければ月曜日に産婦人科の通院時にてんつく病院前郵便局で投函して、おくすりを処方してもらった後にココスで父の日スイーツ……楽しみだなぁ……ポワアァアアアン。
本日のパラガス流モーニング・ティーセレモニーは長崎ちゃんぽん麺にジャスミン茶といただいて、まったりと。
しかし昨夜コピーしたコモンズベリー物語の一・五巻は三十年前の昔なつかしな感じで、ペーパー扱いのコピー誌を三十部三千ゴールドでキッシーの減税がなんたらかんたらあるのか、コピー誌三十部コピーできる余裕はあって良かったです。
しかし本当に三十年前の昔なつかしな感じのペーパーだなぁ……昔のペーパーはみんな頑張っていたよね。
そんなこんなで手渡しでゆうびんやさんが新刊用に新調した携帯サイトのQRコードのシールを届けてくださり、版下の方の携帯サイトURLの隅に綺麗に罫線が役立って貼り込めたので、このページのコピーを両面コピー四頁で二十ゴールドが三十部で六百ゴールド分コピーして、折り込みペーパーを巻末に挟み込んで倉庫に預けるとかも良いのかもしれないんだねぇ。
わたしがオーダーしたQRコードのシールのサイズが、本当にスズトウさんの便箋の罫線とたまたま同じ間隔の罫線で、予想以上に原寸ならバッチリ貼り込みやすいです。
スズトウさんの三十年前と変わらぬ綺麗な多色刷印刷のねこの便箋だけが、原寸ならバッチリ貼り込みやすいジャストサイズとレイアウトで、我ながら驚きました。
らんらんちはホットサンドにジャスミン茶といただいて、窓辺とお庭と教室棟の鉢植えにお昼の灌水作業などを済ませて、長いお昼休みの事をしばしイメージボードをかためるように……クリエイティブなシエスタ文化に親しみました。
まあ……少しお昼寝しないと体調がおかしくなるので、今日の日記はここまでで、これからファたそがクール便を送るついでに本局からペンパルへのお手紙も一緒に投函してもらう予定です。山形のお土産は素晴らしかったです。

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません