ファン
2

藍原 由麗

あいはら ゆり

日本古代史、大好き女子です。

今後は飛鳥時代、奈良時代、平安時代の順で小説を書きたいなと思ってます。(あくまで希望)

※原則は史実を元にしたファンタジー小説を書く予定です。

あと中世も興味あるので、もしかすると将来的には中世も書くかもです。

アイデア勝負で頑張って行きますので、宜しくお願い致します。(*´・ω・)

歴史&和風ブーム到来?

昨日と今日で3軒の書店に行ってきました。
今回行って驚いたんですが、歴史本や和風の小説が何故か結構増えてました😱
(ちなみに中華風の小説も少し増えてましたね)

その内の1店舗は始めて行きましたが、歴史コーナーをレジの前に置いてましたので、恐らくは最近増やしたのかなと(゚ー゚*)
そちらは聖徳太子や仏教系の本が多かったです。

私の最寄駅の書店でも、新たに歴史コーナーが出来ていて、そちらは江戸時代の歴史小説が多かったです。

また別のお店では、レジの前のコーナーで、今話題のアニメ映画の動画を流していて、それを男の子がめっちゃ釘つけで見られてました( *゚A゚)

和風アニメと歴史関連の本は相性が良いのかもしれませんね♪

私の書いてる小説は、何故か剣で戦うシーンが定着してしまいました。
(話しの途中で少し入れるだけですが)
ただ最近は、剣で戦うアニメや漫画が多い気がするので、ある意味良かったかもです(*^^*)

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

  • 井川奎

    江戸=時代小説は、エンタメ定番化しつつありますし、そう!意外なところで、古代モノが人気出てるみたいですね☺️
    私も時代モノが好きなので、嬉しい限りです。

    コメントありがとうございました!たどって来てみたら、好みど真ん中の小説ばかり!
    時代背景など考慮しないといけないので、執筆大変だとは思いますが、頑張ってください!