ファン
9

剣真

けんしん

いらっしゃいませ。
お手に取ってくれてありがとうございます。
先ずは軽い気持ちで見ていって下さい。
気に入ったものが見つかったらぜひどうぞ。
ゆっくりと見ていって下さいね。


[ブログについて]
その時々に思ったことや考えたことなどを話していきます。(あくまでも私個人の意見や考えなどを含めています)
今はコメントの返事は、基本的にはしてくれたHPに行ってブログのコメントの欄に書くようにしていま…

明日から二学期期末テスト対策_φ(・_・

来月中頃から、市内各中学校では期末テストが始まる。明日からテスト2週間前の週に入る。今回はその前の週から宿題として、学校ワーク(問題集)を普段の宿題にプラスした。前回中間テストが物凄く点数が落ちたり悪かったりしたためである。期末テストだから中間テスト以上に時間を確保して勉強時間にあてないといけない。実技教科があるために、先ずはその勉強をする時間を作らないといけない。特に受験生は教科内申を少しでも上げて、当日入試得点を有利にし合格するためである。アドバンテージが少しでもあると心持ち安心するし余裕が出来るだろう。あとは提出するから早目に終わらせて、その分練習時間が多くなる。間違えた問題で、覚えてない内容を再度覚えて解き直しが出来る。問題集などが2回回しから、3回回しになればより出来る問題が増えていくだろう。

さて、計画の立て方であるが、範囲やページ数を確認して、日数から1日どのくらいページ数(問題数)をやらないといけないかを計算する。ただしきつきつにすると出来なかった日や終わらなかった日があると、それ以降の日程計画内容が狂ってしまう。そうならないために週に1度は予備日を設定する。その予備日に遅れたものや出来なかったものをやり、帳尻を合わせる。また1日の量をあまり多くしないこと。少し物足りないくらいにするのが良いだろう。量がわからないならば実際にどれくらい出来るかを測ってみること。量などが決まれば、逆算して計画を作っていく。
計画を実行していてもうまく進まないときは早目に再計画を立てる。隙間時間や時間が作れそうなところがあるかを確認してから立て直すことである。
実行して計画通り進められて身についてきて予備日を使うことが無いことになったら、その予備日は休みにして好きな事をする日にしたり、または前倒しにして進めていく日にしてもいいだろう。
目的は計画通りに実行することではなく、勉強して出来ることを増やしていくことである。その点を忘れないでほしいものである。

期末テストが終われば、学年末テストまではだいぶ日が空いてしまう。その分範囲が広くなるから日々の勉強に手を抜かずに勉強を毎日続けていくことである。
受験生は受験勉強オンリーにすることが出来るだろう。または割合を普段より多く出来る。練習をして1つでも出来るようになり身に付けていくことだ。

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません