ファン
9

剣真

けんしん

いらっしゃいませ。
お手に取ってくれてありがとうございます。
先ずは軽い気持ちで見ていって下さい。
気に入ったものが見つかったらぜひどうぞ。
ゆっくりと見ていって下さいね。


[ブログについて]
その時々に思ったことや考えたことなどを話していきます。(あくまでも私個人の意見や考えなどを含めています)
今はコメントの返事は、基本的にはしてくれたHPに行ってブログのコメントの欄に書くようにしていま…

期末テスト対策スタート📝

今回は学校によって期末テスト日がまちまちである。早くて今月3週目にあり、遅くて7月1週目にある。毎週何処かの学校で期末テストが始まる。その為今週から毎週何処かの学校のテスト2週間前となる。

中間テストから期末テストまでの間に運動会があり、学校授業自体運動会予行や練習で授業が潰れている。だからあまり範囲が広くはないと思う。でも、実技教科があるから勉強量はあまり変わらないと思われる。
中3にとっては、ここでなるべく良い結果を残さないと二学期通知表が危うくなる。そうなればアドバンテージが少く、当日(入試)点をその分得点しないと合格圏内に入ることが出来なくなる。
五教科が大事だと世間では思っているが、都立入試に関しては実技教科は教科内申が2倍換算するので、あなどれない。実技教科で補てんや保険として期末テストで上げておき、二学期期末テストにつなげるようにすれば、教科内申がトータルで出された時にはかなりアドバンテージが得ることが出来るかと思う。


まだ期末テスト2週間前になっていなくても今からテスト勉強を始めるべきである。中3は勿論だが、1・2年生も出来るならば始めよう。なるべく早目に提出物を終わらせて、実技教科の勉強時間を確保するのである。また、他教科の解き直しをすることも出来る。練習をすればするほど、自分の弱点や課題が見つかり、克服することが出来るだろう。

目標点を具体的に各教科設定して、それに向けて勉強を続けていく。
計画は毎日ぎっしりつめこむと途中で計画したことが出来なくなり、破綻してしまうことがある。週1の予備日を作り、出来なかったら、その日にやるようにすればいい。計画しても計画通りにいかないものである。予備日に計画見直して、再計画していけばよいのである。
計画を立てる時は、逆算して何を何時までに終わらせるか。1日の分量を決めて計画を立てること。やらなければならない物事ややるべき物事をハッキリさせておく。
もし、何をどうすれば良いかが、分からなければ先生に質問をすることだ。特に今年から先生が変わった教科は、どんな形式になるか等が分からないのであるから、必ず質問をして情報を得ることである。中にはテスト対策プリントを渡されるかもしれない。そこには、出題範囲や各ポイントが書いてあるだろう。問題形式プリントならば、必ず解き直しまでやるようにすることだ。答え見てもわからない場合は、早いうちに先生に質問をして解決しておくことだ。

期末テストが終われば、次は夏休みですよ。さあ、頑張りましょう
\(^o^)/

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません