ファン
6

Camille Hayami / Edelweiss of Window art

まどべのエーデルワイス / かみーゆ・はやみ@おトクなキャンペーン

I sometimes paint pictures for pleasure.
My hobby is planting trees and growing flowers in my garden.
I'm fond of taking pictures and I have a camera of my own.

https://potofu.me/leontopodium

家庭菜園の新玉ねぎサラダにダイエットペプシ

5月15日(水)
本日のおゆうごはんは豚ゴボウに家庭菜園の新玉ねぎのサラダにおこわに納豆にハッサクにワカメとお豆腐のお味噌汁にダイエットペプシとライチティーとジャスミン茶といただいて、ジエノゲスト錠モチダと泌尿器科とピーエルと院長先生のおくすりを飲んで、今宵しもぐっすりとおヤースミンしたい今日この頃です。
5月16日(木)
しかしクリスタルアニバーサリーの会報も丸十年待って入稿したからね。十年がかりの記念誌は丸十年待って入稿というのか……何かしらご縁のあるタイミングなのかもしれませんね。
夏の新刊は六十頁、冬の新刊は百七十六頁の予定です。
親の定年退職から十年かぁ……この十年はコピー誌は作れても、入稿となると十年前のクリスマス本以来だから、入稿出来るくらい余裕ができるまで丸十年かかりましたよ。何か聖数字みたいなジンクスがあるのかもしれませんね。いわゆる幸運のジンクス的なナニカ……。
窓辺とお庭と教室棟の鉢植えに朝の灌水作業などを済ませると、日課をこなして、レアサルベージからノーブルが出ました。
そして夏冬二冊の新刊のウェブページを色々思案したり、英語ソートにしたり、多言語のランキングは言語ごとに全然違うんだなと、自分のブースの商品を英語ソートでランキングを閲覧するとあらまぁ……ああやっぱり英語圏向けにこのアカウントは特化した方が良いのかもしれませんね。
Dear PenPal
www.shuminoengei.jp
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=69173

英語圏向けのエアメール対訳文は下記アルバムよりご覧ください。

https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_fh_album&target_c_album_id=68008


We are now in summer but it's still chilly.
I think this summer is much colder than last summer.
Here in Japan, the rainy season sets in early June and wet days will continue about for a month.

The rainy season sets in early June and continues till the beginning of July.
Some years, it lasts till the middle of July.
We have a rainy season in Japan.
It rains on and off almost every day for more than a month.
I don't like the rainy season, because the road gets muddy and I get wet when I am walking outside.
We are now in the rainy season. It has been raining or cloudy for about a week. I feel gloomy.

I hope the rainy season will soon be over.
In the rainy season, everything gets moldy and we feel very unpleasant.
本日のパラガス流モーニング・ティーセレモニーはおこわにジャスミン茶といただいて、ジエノゲスト錠モチダと泌尿器科と院長先生のおくすりを飲んで、フォロワーさんの君たちのゆ~とぴあ第二話を拝読したら、めっちゃオモローでした。かなしいねブタージ☆それでもっ!w
まあ……それはそれとして……ノンブルをどうしたものかなと小一時間。
ノンブルはあるにはあるけど、これ使ってしまうと最後のノンブルシールだからなぁ……手書きノンブルでも良いのかもだけどね。
ちなみに父の日は結婚記念日の六月十九日入稿の七月七日の七夕発行予定日というのが、やはりカミーユ速水きゅんのカミーユ的にはベターだなぁと……しみじみとカミーユという七夕の贈り物を眺めながら、そんな風に思うのでした。
冬の新刊は十月十七日が入稿予定日で、十一月三日の発行予定日でスケジュールを長年、過去三十年にわたり培われたスケジュールで、毎年、年に二回の夏冬二冊の新刊をぼちぼちまた発行してゆけたらいいかなと……わたし自身はそんな風に思います。
窓辺とお庭と教室棟の鉢植えにお昼の灌水作業などを済ませると、五月の薔薇や花々が美しく咲いてはかおる花薫る五月というたたずまいを醸し出しておりました。
らんらんちはアメリカンクラブハウスサンドに苺とあいすくりんのチーズケーキに家庭菜園のモロッコミントを添えて、ジャスミン茶といただいて、しばしスペインの村のシエスタ文化に親しみつつも、長いお昼休みへと入る感じですね。
おゆうごはんは麻婆茄子丼に家庭菜園の山椒を添えて、ジャスミン茶といただいて、ジエノゲスト錠モチダと泌尿器科とピーエルと院長先生のおくすりを飲んで、今宵しもぐっすりとおヤースミンしたい今日この頃です。

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません