愛茉の家計簿
細かいネタがよく浮かびます。まだまだブログ毎日更新続いておりますよ。
今日は愛茉の家計簿についてです。
子供の頃から家事全般を担ってき愛茉。
仕事で家を空けがちな父親から生活費をある程度渡されていたのですが、家計簿をつけてキッチリ管理していました。
そして毎月父親へ収支を報告。
当時から節約上手だったようで、渡された生活費は結構余っていました。
でも「余った分はお小遣いで頂戴」なんてことも言わず、ちゃんと貯金に回させるという徹底ぶり。
父親の稼ぎはそこそこいいのですが、愛茉は質素倹約が身についています。
昔はアナログの家計簿でしたが、高校に入ってスマホを買ってもらってからは家計簿アプリを使用。
毎日欠かさずに支出を記録しています。
家の近所には複数のスーパーがありますが、それぞれ安い商品はリサーチ済み。1円たりとも無駄にしないよう、ハシゴして買い物をします。
ただ、安いけど品質が良くないものを節約のために無理に買うことはしません。
質と価格のバランスを見て、満足度も加味したうえで上手に買い物をします。
桔平はそういった生活力が一切無いので、やっぱりこういうところも正反対ですね。
シェア
コメント
ログインするとコメントが投稿できます
- えむら若奈【電子書籍発売中♡⃛】
♡佐倉さま♡
コメントありがとうございます✨
細かい設定を考えるのは、ほぼ趣味ですw
妄想が好きなので♡
正反対だけどケンカにならないのは、仰る通りです!桔平が大人だからですね!
桔平は基本的にイライラしないし自分が折れるので、ケンカ回避できます💕 - 佐倉
えむら若奈さま
ブログ毎日更新お疲れ様です🍀
細かな設定が思いつくの本当にスゴイです✨
私…そこまで細かく考えてないから、ボロが出そうです😅
今回はしっかり者の愛茉ちゃんの家計簿事情が知れて楽しかったです💕
正反対だとケンカにならない…?と、不安になるけれど…
桔平くんという器の大きくて、包容力のある男性だったら…ケンカすることないかなって、勝手にホッとしてます😆(作者さまのイメージ違ってたら…ごめんなさい💦)