ファン
586

せとの りみ

せとの りみ

BODY&SOUL!!

あえて何もしないことで、可能性を残し、己の精神を守る。という、テを無意識に使う人がいる。

それが今の私の状態なのですが。

自覚はある。

わかっている、ちゃんと。

ちゃんとちゃんと。

あー、仕事したくないって言いながら、ため息と共に出社する人のことは理解できる。つらいよね、でも、やめるわけにもいかないしね、お互いがんばろーぜって、ぐちぐち慰め合うこともできる。

でも。

小説家になりたいですって人が、あー、毎日一万字書くのつらいわー、無理だわー、なんか、楽しくなくなってきたわーって、愚痴ってるのをきいて、

じゃ、やめろよって、秒で思いました。

会社がつらい人を慰めるような気持ちには、全くなりませんでした。
つらいけど、やめるわけにはいかないしな、ま、今夜は一杯やって気分転換しようぜって、そーゆー気持ちにはみじんもならなかった。

別に誰もあなたのお話が読みたいなんて言ってないし、あなたが勝手に好きでやってることですよね。なのに、基本的な努力もできなくて、かつ楽しくないなんて愚痴るような人が読者様に信頼されるわけがない。死ぬ気でやれないなら、辞めちまえ。不愉快だ、と。

愚痴ったのも私で、辞めちまえってキレたのも私なんですけどね。すべて、私①と私②のやり取りなんですけど(気持ち悪い)

私は、やっぱ、どーしても、そーゆー、考え方をするんだなと、そこをまじまじと見つめ、まじまじと考えたり、考え直したり、向き合ったりしており。
やりたいことで生きようとする自分に異様に厳しく、会社勤めを頑張る自分には超甘い、みたいな。

いま、お勤めしてる職場で、頑張る頑張る言いながら、基本的な努力がほぼ出来てない方がいて。その方を見て、なんか、こう、自分に共通するものがあるなぁと。

その方ね、よくミスるんすが、その度に、仰々しい大袈裟な反省の言葉を述べ、涙を浮かべて周りに許しをこうんです。
いろんな人が、かわいそうに思って、アドバイスするんですが、私はこうしてるよー、とか。そーゆーのは、ひとつもやらないんですよ。
はい、わかりました、やってみます!っていうくせに。で、なぜか、常に自己流を貫き。

で、また、悲劇は繰り返されて。

いや、このひと、まるで、私やんって。
書いて生きていきたい方の私と同じ。
もー、毎日、いたたたーって思ってて。ブーメランかえってきてぶっ刺さってるー、的な。
夢は諦めませんとか言って、具体的に、計画的には書けておらず「書く書く」言うだけで、努力らしい努力がひとつも出来てない。
一応、小説家になりたい人の為の本とか、有名な先生が出してらっしゃる本とかね、読むんですけどね、読むくせに、なんか、実践できてなくてね。
で、自己流でえいやーって突き進み、上手くいかなくて、いじけて、もう、書くのやめたとかいって、それの、永遠の繰り返し……

まるで、一緒、むしろ、完コピやんて。

その、職場の方に「子供に教えると思って教えてください!」って言われたことがあったんですけど。(てか、その方、私より年上なんですけど)

子供かぁ、と。

そうか。私も、子供なんだなぁと。
「書きたいなぁ」と思ってる私は、子供で、未熟なんですよね。

「会社のお仕事頑張るぞ」って私は、まだ、少しは成熟しているようで、嫌でも、やるべきことは、やるわけで。当たり前ですが。
自己流ではなく、当たり前に、ふつーに、職場のルール、マニュアルに乗っ取り、上手く出来ないことがあれば、先輩のアドバイスをまんま猿真似する、そこに自己流なんて挟まない、とにかく、チームワーク優先、周りに迷惑がかからないようにする。そうあらねばならないと思える。


あ、そうそう。
その、よくミスる方、他の方に「あの人プライド高いから何言っても聞かない」って言われてた。

プライド。

余計なプライドすてたら、きっと明日はいいことあるよね~

……みたいなことを、昔、SPEEDが歌っていたなぁ、そういえば。


















コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません