ファン
29

絹傘 つづり

きぬがさ つづり

絹傘 つづりです。
怪奇文学、性愛文学や、ポルノなどが好きです。
好きな作家はサド、牧逸馬や、蘭郁二郎などです。
狂愛の物語をメインに執筆します。
『猛毒遊戯』の更新に専念いたします(完結後、新作公開)。
猛毒三部作計画進行中。
一部作『猛毒遊戯』
二部作『猛毒天獄』
三部作タイトル未定。
一言(虚数をテーマにした物語を書きたいです)

『狂虐天獄』(リメイク)
『血飛沫に染る檻』あるいは、『臟…

明けましておめでとうございます!

皆様! 2024年! 新年明けましておめでとうございます!
今年も絹傘をなにとぞよろしくお願いいたします!
2024年を迎えて。今年、正月早々からぶっ飛ばしすぎなんとちゃいます!? 正月早々から能登半島地震が発生して、翌日に日航機事故が発生。
今年は辰年です。おい、辰さんよ。あんさん暴走しすぎでっせ。なあ、落ち着こうや。安定剤を飲むか?
絹傘はまだぶっ飛ばしていないのに、私よりも先に辰がぶっ飛ばしているありさまです……。おいおい……。
さて、能登半島地震が発生した瞬間のこと。
私は、自室の布団の中でヒーリングミュージックを聴きながら、うつらうつらしていました。私は万年寝不足です。
りんと呼ばれる仏具があります。りん棒でそれをたたいた時に鳴るチーン……という音を聴きながら、うつらうつらしている絹傘。
うつらうつらしている絹傘、一方、ゆらゆらしている部屋。なんなんや? と沸き起こる疑問。直後、母親が「つづり! 地震やで!」と能登半島地震が発生したことを私に知らせてくれました。
揺れる部屋。
これがずっと揺れるので、吐き気の症状に襲われる……。
絹傘さん、吐き気で昇天するところでした。
チーン……。
アスピリンを飲もうかしらん……。というか、アスピリンは吐き気に効果があるのかしらん……。まあいいや……うちはそれよりも眠いねん……。吐き気よりも眠気が勝り、眠りの世界へ落ちました。結果、それを服用しませんでした。
アスピリンの歴史を語ると、これは解熱鎮痛剤なのに、安定剤としても使われていた歴史があります。なあ、アスピリンって一体何なん?
いやあ、能登半島地震の威力は凄まじい。
私は大阪府民です。しかし、これは大阪も容赦なく襲いましたからね。
その後、起きて、親類と回転すしに行きました。回転寿司にやってきて。これを本当に食べてもいいのだろうか? と思ってしまい、箸が進まない。何をするにも罪悪感が付きまとう。
苦しんでおられる方がいる一方、自分は“変わらない日常”を送っていることに葛藤しました。
ですが、ここで個々人の日常生活が阻害されることがあってはならないと私は考えます。
そう。
個々人が個々人の日常を送ることが大切だと私は考えます。
他方、現地の人々の無事を祈る気持ちを忘れず“平和”とは何かを今一度、考えることが大切だと私は考えます。
“平和”について考える時に避けて通れないこれら。
・感染症の歴史
結核、コロナ、食中毒、チフス、ペストやマラリアなど。
・自然災害の歴史
関東大震災、熊本地震、阪神大震災、東日本大震災や能登半島地震など。
・戦争の歴史
第一次世界大戦、第二次世界大戦やロシアのウクライナ侵攻など。個人的に印象深いのは第二次世界大戦ですね(これについてさらに知りたいので、新書をもっともっと読みます)。
“平和”の恩恵を享受している私。
今、これと真摯に向き合うことが感染症、自然災害や戦争などで犠牲になられた方々への弔いと私は考えます。
いろいろ書きました。読者さんに知っていただきたいのは絹傘の葛藤です。
ところで、マスメディアが毎日のように取り上げる事件の報道。日常は平和”でないのに、私は日常を“平和”と思い込んでいる。
自身の愚かさを突きつけられました。
考えがまとまりません。
とりあえず。この記事と私が創作活動を続ける理由という記事を分けます。
ごめんなさい! 今回はこれにて擱筆します! それでは!

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません