結果発表
ボカロ文化の祭典「The VOCALOID Collection(ボカコレ)」と
魔法のiらんどがコラボした小説コンテスト第2弾!
実力派ボカロPが選んだ「光」と「闇」それぞれの受賞作品の発表です!
受賞作品を原案にボカロPが制作した楽曲とMVも完成!
コチラからチェック!
総評
どの作品も、その圧倒的なクオリティと物語性の前に引き込まれるばかりでした。
そこにある人と人との出会いや関わりの中から生まれてくる、時に切なく、時に美しい感情が、繊細かつ熱の篭った言葉で丁寧に紡がれていて、大変読み応えがありました。
甘酸っぱく、つかもうとしたらすぐに消えてしまいそうな青春の恋や、「人生の意味」を考えさせられるような作品まで、そこには無限に広がるオリジナルな世界観。
読めば読むほど止まらなくなり、どの作品も眩しいくらいにとても刺激的でした。
貴重な体験をありがとうございました。
<光部門>選考委員:ボカロP「MIMI」さん
想像以上に良い作品ばかりで恐れ戦いています。普段小説を書いてもいない私が偉そうに言えたことでもないですが、どの作品も心の機微を繊細に、かつドラマチックに描いていて、言葉でしっかり表現してやろうという情熱と実力があって感動しました。
闇部門ということで、様々な角度からの「闇」とその展開が見られ、皆さん本気で作品に向き合っているのが伝わってきてたくさんの刺激を貰えました。
沢山のご応募ありがとうございました!
<闇部門>選考委員:ボカロP「jon-YAKITORY」さん
大賞
・作品をモチーフにオリジナルの楽曲・MVを制作
作詞作曲、MVディレクション
光部門:ボカロP MIMIさん
闇部門:ボカロP jon-YAKITORYさん
・賞金3万円
選考委員:ボカロP「MIMI」さん選評
なんて切なくて、儚くて、美しい小説なのでしょう。
与えられた命の時間の悲しいほどに綺麗な煌めき、それぞれの人物が持つ優しさと思いやりの表現の繊細さに、すぐに物語に引き込まれていきました。
そして真ん中を流れる1本の線のように、音楽を中心に展開されるストーリー、そこに綴られている儚くも温度を持った言葉たちが、より一層小説に輝きと感動を与えている様に感じました。
もしかしたら、人生の時間というものは、ピアノの音の色のように、誰かにとっての救いかもしれないと同時に、そこにただ存在しているだけで美しいものなのかもしれないと思わされました。
生きづらい世の中で、普段はあまり意識しない、或いは考えないようにしている、「生きる時間の意味」。
本小説は、その答えのない問いに対して胸が苦しくなるほどに丁寧に向き合い、人生の一瞬一瞬の煌めきを言葉のひとつひとつに凝縮させています。
選考作品はどの作品も素晴らしく、そこにあるストーリーに引き込まれるものばかりでしたが、色付く音楽のように言葉が展開される本小説に大変感動したので、今回〈光部門〉の大賞に選ばせていただきました。
MIMIさんが制作した楽曲・MVはコチラ!
選考委員:「jon-YAKITORY」さん選評
どの作品も素晴らしくて一つを選ぶのに心苦しかったのですが、白瀬カフカさんの「雨子」を選ばせてもらいました。
一番の決め手としては、闇部門としてしっかりダークな世界観を物語のベースにされていたことです。
ダークな世界観ながらも決して安っぽくはなく、また美しさと隣り合わせとなっているところも不気味さをよく引き立てていてゾクゾクしました。
後半からの怒涛の展開にも圧倒されました。
物語自体はシンプルでわかりやすいもので、それを展開の仕方や時系列の並べ方、言葉の美しい使い方で読み応えのある精密な「作品」として完成させており、単純にエモーショナルな部分以外の、目を離させない物語を構築する実力も感じられました。
ぜひ映画化して欲しいですし、その際はぜひ主題歌にjon-YAKITORYを使って頂きたいなと、そう強く思いました。
jon-YAKITORYさんが制作した楽曲・MVはコチラ!
第3回
ボカコレ×魔法のiらんど
小説コンテスト
開催決定!
詳細は決まり次第、編集部からのお知らせや魔法のiらんど公式Twitter、
ボカコレ公式サイトでお知らせします。
募集部門
光か闇、どちらかを想起させる作品を大募集!
ストーリーは自由!!
ボカロP MIMIさんが
審査 & 楽曲・MVを担当!
光部門
- アオハル
- 幼なじみ
- 再会
- 初恋
- 両片思い
- 初めての○○○
など
ボカロP jon-YAKITORYさんが
審査 & 楽曲・MVを担当!
闇部門
- 溺愛
- 歪んだ愛
- 浮気
- ワンナイト
- クズ男/性悪男
- 傷(傷跡)
など
- ※各部門のキーワードは一例です。光部門に含まれるキーワードを用いて闇部門に応募しても問題ありません。
- ※必ずしも上記キーワードに関連する作品である必要はありません。
- *募集受付期間終了時点で、本文の文字数が1万文字以上10万文字以下の完結作品を募集します
- *自ら創作したオリジナル作品(一次創作)のみ応募可能です
- *テーマに沿った作品であればジャンルは問いません
- *作品には「完結」設定をしてください
大賞
(各部門1作品)
光部門/闇部門
・各部門の大賞作品をモチーフにオリジナルの楽曲・MVを制作
作詞作曲、MVディレクション
光部門:ボカロP MIMIさん
闇部門:ボカロP jon-YAKITORYさん
・各部門の大賞作品に副賞賞金3万円
- ※受賞作が選出されない場合もあります。
- ※楽曲・MVは公開され、株式会社ドワンゴその他の第三者より販売される予定です。
ボカロP紹介
光部門
作詞作曲、MVディレクション
MIMI
作曲家。美しくて切ないピアノが印象的な楽曲が多く、世の中が生きづらいと感じる人へ向けて、心に届くような曲が幅広い年代から支持を得ている。
今回魔法のiらんど小説MV化企画に参加させていただくにあたって、その小説に込められた気持ちや情景を音にすることができるのをとても楽しみにしております。
できるだけたくさんの人に込められた思いが伝わればいいなと思っています。
スケジュール
募集受付期間
2022年5月18日13:00 ~ 2022年6月30日 18:00投稿分まで
結果発表
2022年9月予定
ボカコレ2022秋及び魔法のiらんどサイト上にて発表予定
2022年10月上旬予定
ボカコレ2022秋にて受賞作を元にしたMV公開予定
※スケジュールは変更になる可能性があります
応募方法
- 「魔法のiらんど」のBOOK管理画面に、応募作品を登録してください。
- 応募作品の編集ページ(BOOK管理)を開き、「作品設定」を選択します。
- 「作品情報と設定」のタブの後半部分にある「コンテスト」欄から、「第2回ボカコレ×魔法のiらんど 小説コンテスト」を選択します。
- 部門を選択します。
- 全体のあらすじを簡潔にまとめて、「ストーリー全容」欄に記入して公開することで応募完了となります。
応募完了の時点で、応募者は本応募要項および注意事項の全てに同意したものとして取り扱われます。
対象作品
- 募集テーマに準じた内容のオリジナル作品(一次創作)であること。
- 募集受付期間終了時点までに、本文文字数が 1万文字以上、10万文字以下であること。また、作品には「完結」設定をしてください。
- 既に魔法のiらんど上で公開されている作品についても、募集受付開始日時以降に、作品編集ページ(BOOK管理)から本コンテストに参加することが可能です。ただし、魔法のiらんど大賞および他の文学賞等で受賞した作品は除きます。
- 応募作品の内容は、魔法のiらんど投稿ガイドラインに沿ってください。なお、全年齢対象のもの、日本語で記述されたものに限らせていただきます。
- おひとり何作品でも応募可能です。但し、同じ作品を複数回応募することはできません。
- 応募作品が受賞した場合、当該作品の元データ(保存形式は問いません)をご提供いただくことがありますので、データを削除・紛失等しないよう、ご注意ください。
第1回
ボカコレ×魔法のiらんど
小説コンテスト
優秀賞
The VOCALOID Collection
(ボカコレ)
ボカロにまつわる全ての人々にとって、新たな出会いがある日。
色々な形のボカロ愛が集まる日。
みんなが待ち望んでいる「音楽」を、「エンターテインメント」を生放送、REMIX企画、クリエイター支援などの様々なコンテンツを通して今一度盛り上げられる場所をつくる。
『The VOCALOID Collection(ボカコレ)』はボカロ文化をきっかけに生まれたインターネット等で活動するクリエイターやユーザー、企業などボカロに関わる全ての方が参加できる祭典です。