ファン
1

れんのちあき

『れんのちあきの詩の小窓』

恋の詩・散文集を公開しています。

座右の銘:転んでもただでは起きない

好きな言葉:希望はあなたを捨てはしない。あなたが希望を捨てたのだ。

best favorite smile:SHINeeのオニュ♡
 

 

page32『2019結婚したい人』

こんにちは。のぞいてくださり、ありがとうございます。
久し振り(1年振り!)の更新です。

今朝は、夜明け前に家を出ました。まだ空は暗く、ほぼ夜出勤。
朝が苦手な私には、憂鬱でしかなく。
道路に出て、超冷たい空気に顔をさらしながら、見上げると、白み始めた空に、星。
うわぁ、やっぱりまだ夜じゃん、とまず思ったのですが、ひとつだけ輝きを放っているひと粒から目が離せないまま歩いてしまいました。
あれは、きっと金星。

すごいな、あのLED電球のような輝き、明度が天然ものなんて。

今年は初日の出は見なくとも、1月2日の同じく夜明け前の外出で、金星を見たのです。その時は三日月も出ていてセットで。まるで、月にひと粒ダイヤが付いたアクセサリーのようでした。
いつも、憂鬱や怒りや疲労を抱えている時、偶然のように空に救われます。

昨年は、仕事の環境が変わり、地味に走り続けた1年でした。
そんななか、心の支えだったのがSHINee。
前半は、BIGBANGにハマっていた時期もあったけど、後半はずっと、このかっこよくて可愛い子たちばかり見てました。
だって、30代になった東方神起の2人はセクシーでドキドキしちゃって><最近はたまに様子を見る程度におさまってしまった・・
女は、可愛いものに癒されるのです。
ちなみに、鍛えていてスタイル抜群の2人だけど、痩せすぎかな。
SHINeeのミノのスタイルがベスト🎵と判定づけ。

2018年のベストスマイルは、SHINeeのオニュ♡目の細め具合といい、口の開き具合といい、”THE 理想の笑顔”。絵に描いた笑顔の実物版みたいな。あんな子がクラス(会社でなく学校を想像してしまう男の子感><)にいたら、間違いなく好きになるわ。
そして、チャンミンと同じ、細める左右の目の大きさが違うの。アンバランスってセクシー。

オニュのクリアボイス、初めて完璧な発音の日本語での「レイニーブルー」を聴いた時から大好き。いい声だな、と思う歌手は何人もいるけれど、唯一無二の声だなと思う声ってなかなかいないです。
喋る声も、鈴が鳴るような心地いい声で、MCの滑舌の良さはアナウンサーのよう。
唯一無二だけれど、まるで誰かのよう、とずっと思い続けていたのですが、最近偶然カーペンターズの歌を耳にして、やっとしっくりきました。オニュの唄って、カレン・カーペンターを彷彿とさせる。

さて、SHINee三昧だった2018年の年末、私に新たな波が。偶然スピッツのライブ映像を見たら、ハマってしまった。
元々スピッツの歌は大好きで、CDもダウンロード曲もかなり持ってるのですが、ほとんどテレビで見た記憶がないし、ライブ映像は初めてに近いかも。だから今さらながら知ったんですよね。スピッツは、百戦錬磨のロックバンドだと!
素人の私でも感じた、演奏うまっ。(ミスチルも好きなのですが、ミスチルでは感じたことがない・・) スピッツは、女子供が好きな、やわバンド(←勝手なイメージ)じゃなかった。

そして、改めてすごいと感じた、草野マサムネさんの歌唱力。
ライブでも音程がぶれないし、伸びやかな高音を、苦しそうに顎を上げたり引いたりせず、正面を向いたままさらりと歌うのです。そう民謡のような歌い方。年末の番組で細川たかしが、さらっと歌い出す姿を見て、あ、マサムネさんはロック界の細川たかしだわ、と思った次第。

確かにさ、ここのところの私は背がちっちゃい日本人グループよりさ、Kpopどっぷりだったけどさ、、スピッツを見ると、日本人でよかった、と心から思う。

そしてそして、過去のトーク映像を見たら、マサムネさん、自分を「オレ」と言うのです。「ボク」でなく。><もう、どんぴしゃ、好きしかない~~。
私は、雰囲気はやわらかく(外見男ぷんぷんは、ダメ)、中身は男気ある人が好き。
そういえば、どうして私がスピッツの歌がすきなのか合点がゆく。
スピッツの歌って、やわらかいボーカルに引き込まれてしまうけれど、歌詞は、やわじゃなく意外と男らしい男の子の歌だったりするから。

そして×3、あまりちゃんと見たことなかったマサムネさんの瞳。くりっとして、お馬さんのようなんですけど。ほんとに独身なの?

最近では、現在のマサムネさんを追うべく、ラジオを聴き始めてしまった。マサムネさん、お便りに「ありがとうございます」と言う言い方が、下手くそか!とツッコミたいくらい、DJにあるまじき素朴さなんですが。素敵すぎる。。

というわけで、2019年は、スピッツで明けました。ふざけたタイトルは、新年最初ということでご勘弁ください。
今年もよろしくお願いいたします。

DATE: 01/09/2019

コメント

ログインするとコメントが投稿できます

まだコメントがありません